
【新製品】Manus VR社製VR向け統合型モーションキャプチャソリューション「Manus Polygon」が新登場!
2020年6月26日Manus Polygonは、バーチャル環境内でも滑らかな全身の動きを提供する最新のモーションキャプチャソリューションです
株式会社ゼロシーセブン(本社:港区赤坂、 代表取締役:塩野晃央)は、 各種モーションデバイスから読み込んだデータをVR空間にストリーミングする統合型モーションキャプチャソリューション「Manus Polygon」の取り扱いを開始します。 「Manus Polygon」は「Manus Prime II」およびサードバーティ製トラッカーのデータを読み込み、 全身の動きをVR空間にリアルタイムにストリーミング可能な統合型モーションキャプチャソリューションです。 全身の動きは、 VRヘッドセットと5つのトラッカーから取得した6つのデータポイントを、 インバースキネマティクスを用いた正確な全身のヒューマンモデルへとリアルタイムにストリーミングして再現されます。 さらに、 「Manus Prime II Haptic」を合わせて使用することで、 手および指の動きも加えてフィードバックを得ることができ、 没入感のあるVR体験が実現可能です。 |
<豊富な互換性> プラグインの用意されているプラットフォームはUnity、 Unreal Engine。 Oculus Quest、 Oculus Rift S、 VALVE INDEX、 VIVE、 Steam VRなどVRヘッドセットとの互換性も取れており、 お使いの環境へ導入可能です。 最小限のデバイスによって全身のモーションデータを取得することができる上、 スピードと使いやすさを重視してデザインされた8ステップ・45秒の迅速なキャリブレーションプロセスにより、 数秒以内にセットアップを完了し、 どこでも素早く使用できます。 VTuberをはじめとするエンターテイメントコンテンツはもちろんのこと、 工場における作業者の安全基準を測る評価判定、 ロボティクスなど幅広い分野で容易に活用可能です。 <ライセンス> ライセンスは年間サブスクリプションとして提供され、 Manusドングルを介してライセンスキーにアクセスし、 ソフトウェアを利用できます。 サブスクリプション期間内は、 テクニカルサポート、 最新バージョンへのアップデートも無償にて受けられます。 その他、 「Manus Prime II」シリーズのドングルにライセンスキーをアクティベートしての利用も可能です。 |

<高速自動キャリブレーション>
Polygonの特徴の一つはセルフキャリブレーション機能にあります。 8ステップ、 45秒の迅速なキャリブレーションプロセスにより、 完全に自動化されたキャリブレーションを行えます。 全身に装着したトラッカーに対応するデータポイントを自動的に割り当て数秒以内にセットアップを完了します。

●製品の詳細
「Manus Polygon」製品の詳細については下記ページをご覧下さい。
http://zeroc7.jp/products/manuspolygon/
●Manus VR社概要
2014年に設立。 オランダ・アイントホーフェンを拠点に、 最先端のVRデータグローブを開発する。
https://www.manus-vr.com
ゼロシーセブン株式会社
〒107-0052
東京都港区赤坂5-4-7 The Hexagon 7F
Tel:03-3560-7747 / Fax:03-3560-7748
http://0c7.co.jp