
with/afterコロナ時代の新しいイベント・買い物のカタチ!バーチャルイベント&ストア開設サービス「Vrooom」提供開始
2020年12月18日株式会社UNIVRS (本社:東京都中央区、 代表取締役:藤川啓吾)は 、 WEBブラウザのみで閲覧可能なバーチャルイベント・ポップアップストアを開けるサービス「Vrooom(読み:ブルーム)」の提供を開始いたしました。
【Vrooom特設サイト(デモあり): https://vrooom.univrs.jp/ 】
株式会社UNIVRSは独自開発した”VR酔いを防止する移動技術“(特許出願中)を活用した IPコンテンツのVRゲーム化や産業向けのVRソリューション開発等を行うテクノロジー企業です。
この度、 新型コロナウイルスの感染防止対策としてオンライン上でのイベントや買い物の需要が急速に高まっていることを受け、 バーチャルイベントやバーチャルストアを開くことができるサービス「Vrooom(読み:ブルーム)」の提供を開始いたしました。
Vrooomの最大の特徴は、 主催者と参加者、 双方のハードルの低さ。 これまでほとんどのバーチャルイベントやバーチャルストアでは専用アプリやVRゴーグルなどの機器を使用していたため、 主催者はアプリの開発、 参加者はアプリのダウンロードや機器の用意をしなければならず、 開催から参加までいくつものハードルがありました。 一方、 「Vrooom」で作るバーチャルイベントやバーチャルストアに必要なのは、 Webブラウザを閲覧できる環境のみ。 URLをクリックするだけで、 スマートフォンやPCからどなたでも気軽にアクセスいただけます。
さらに今回、 バーチャルイベント業界としては初めて(※)、 複数枚の画像を組み合わせるだけで展示物を立体的に表示できる「擬似立体画像機能」を用意。 参加者はよりリアルなイベントやショップに近い環境でイベントや買い物を楽しむことができます。

また、 バーチャル空間内には自由に購入ページなどへのリンクを設置することも可能。 閲覧から購入までのシームレスな導線により、 売上げアップも期待できます。

with/afterコロナ時代の新しいイベント・買い物のカタチ「Vrooom」。 是非、 特設サイト( https://vrooom.univrs.jp/ )にてその世界観を実感してみてください。